2025 05,08 19:31 |
|
2006 12,24 21:02 |
|
---12/25追記あり---
組印がクリスマスまでに何とか間に合いました~♪ ----追記---- やっとの電飾に合わせてボディも新調しましたよ~。 これはウルトラセブンでウルトラ警備隊がパトロールするときに乗車するポインター号です。 YouTube動画(5分45秒頃に初登場シーンがあります) いやーミニッツって本当に色々なボディが発売されていて目が回りそうになります。w 本当はハコスカが欲しかったんですが、どこも品切れみたいでオクで手に入れようと思ったんですが、 寝過ごして入札ミス。爆 ハッキリ言ってこのボディはシャレで買ってみたんですよ。 息子がウルトラマンにはまっていることも一つの理由ですけど。w 電飾を入れれば華やかになりそうなボディを選択してみました。 リアビューはまるでUFOみたいだ。笑 ホイールはオートスケール付属のものがAWDに取り付けられないので、 間に合わせでマルチオフセットホイールのオフセットN0を使用しました。 アンテナはボディに合っていなく、少々曲がっていますが気にしません。爆 しかしながらこのポインターボディは意外とドリフトがしやすいんです。 明らかにインターセプターより良い感じでした。 平べったく馬鹿でかい車体でドリドリするのは面白いですよ~。 なんか深海魚が海底を徘徊しているようにも見えます。w ただ、フロントタイヤはフェンダーで半分くらい隠れてしまっているので、 カウンターを当てているのが見えづらいのが難点ですけど・・・。^^; とは言え、このポインターボディは意外に気に入っちゃいました。 動画も撮ってみたので暇なときにアップしたいと思います。 さあ、今年も残すところあと少し! なのに家族総出で不調です・・・。 これだから冬は苦手です。 無理しないようにガムバろっと。 PR |
|
コメント |
こんば・・・「間に合いました~♪」って、こんなミニッツあったんすか~~!!?(笑)
お空に飛んでいきそうな迫力っすね!きむさんらしいマシン選択GJっす!w 早速子供達がモニターを眺めながら「いいな~いいな~」って騒いでます・・・。(^_^;) 組印はやっぱり綺麗ですね~。 私も京商純正じゃなくてこっちにすればよかったっす・・・トホホw 【2006/12/2421:33】||Pucca#98f8fe1ceb[ EDIT? ]
|
組印到着オメ~。うちも今日の午後ポストに入ってました。が・・・今日は年賀状作成で一日つぶれたので何も出来てません(+_+)
おお~っ!ポインター号発進~ メチャリアルでカッコいいですね。ドリ具合どんな感じなのかな~(ワクワク) |
な、何ですかこのボディは???(>_<)
何だかわかりませんが、すごいです!驚きです!詳細教えてください。 |
puccaさんこんばんは~。
ふふふ、こんなボディがあったようです。w ミニッツはボディが豊富なところも◎です。 子供達が食い付きそうなボディですが、大人の私が一番食い付いてしまいましたよ!爆 私の初めての電飾が組印になったわけですが、先日オクで憧れのGLOWMASTAも落としちゃった~♪ 早く来ないかな~? 【2006/12/2500:56】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
たぬさんこんばんは~。
やっぱりたぬさんちにも組印パーツが届いておられたようですね。 我が家も年賀状作成をしないといけないのですが、体力温存でダラダラ過ごしておりました。w ディープインパクトのように追い込みタイプですので。爆 ポインタードリは結構いけますよ? 【2006/12/2501:01】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
hayatenさんこんばんは~。
そうですよね、画像だけ載せても知っている人しか知りませんよね。笑 M-1グランプリが見たくてチャッチャと更新してしまいました。^^; 詳細アップしましたのでご確認ください。 こいつはアメ車ベースですの改造車なのでとても大きいです。 hayatenさんもAWDどうですか?^^ 【2006/12/2501:08】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
ぶつけたら、いろんなところが取れそうで怖いですね。
バットモービルもいいなぁ。 【2006/12/2523:40】||333#8df125e2c2[ EDIT? ]
|
33さんこんにちは~。
毎度、レスが遅れてすみませんです。 >ぶつけたら、いろんなところが取れそうで怖いですね。 早速、ナンバープレート部分が取れていますよ~。爆 私もバットモービルも気になっておりました。 この世界では色もの扱いかな?w 【2006/12/3010:56】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |