2025 05,08 18:08 |
|
2008 12,11 00:42 |
|
ラスト登山に向けて
まずはタイヤをHPI ROCK GRABBERに変更しました。 2.2サイズでは最大級の140mmの外径が登山には有利なはずです。 3RACINGよりも柔らかいコンパウンドですので、まだ喰うはずです。 本当はHBのROVERが欲しかったんですが、どこも売り切れでした。 それに続けとGRABBERまでもが無くなってきたところへ、RSS様の特価販売。 早速飛びつきました。w RSS様ありがとうございます。m(_ _)m そしてサーボプレート作りました。^^ リア用の精度の悪い変形プレートです。w なんでこんな形にしたかというと・・。 こんな感じにウインチサーボを載せるためです。 サーボマウントの取り付け位置が逆ですが気にしない。^^ ウインチサーボを載せるに当たり、ディグを外しました。 正直、登山にディグは全く必要ありませんから。 てか、本当は登山用の2.2マシンを別で一台作りたかったんですが間に合いそうもないので、今回もTLTです。 小さいビラカンに0.45mmのステンレスワイヤーを通しています。 ちょうどクロスメンバーの真ん中にワイヤーの通れる穴が空いていたので、有効活用しました。 ワイヤーはこのままフロントのクロスメンバーを通って、フロントサーボプレートに繋がっています。 はい、今回の小細工、ウインチはウインチでもウインチダウンサスペンション機構なんです。 ウインチ操作で車高調整できるというものです。 なのでドループ廃止しました。 通常走行や障害物などでは車高を上げて。 ここぞというときには、ウインチ操作で車高を下げてへばり付いてみせます!!^^ しかし何度サーボのポテメを調整しても、次第に勝手にサーボが回り出す始末・・・。 放って置いたらジワリジワリとお犬様の伏せ状態。爆 CC用に作ったMG995のサーボはそんなこと無かったのにな・・・最悪移植しようっと。 PR |
|
コメント |
コレはコレでかっこいいような・・・。
コンペの車高調みたいです。 【2008/12/1101:13】||eda#99ae51e96c[ EDIT? ]
|
TamTamで触った感じではGRABBERも食いそうな感じがしました。
しかし、ウィンチは実車のようで格好良いですねd(>_< )Good!! こちらは14日にFLOCKS!!コンペなのですが、天気が持ってくれるか心配になってきました・・・ |
EDAさんおはようございます。
良い悪い別にして、3chギミックを搭載してみたかったんです。w 登山は残念ですが、EDAさんのぶんまで楽しんできますね。 IRONHEADさんおはようございます。 ROVERもGRABBERも同じような柔らかさでした。 ただなんであんなに値段が違うんだと、小一時間ですよ。w ウインチサーボのセンターを出すのが必死です。 最悪3ポジションで三段階に車高調整します。 【2008/12/1109:03】||きむ#9a8010db9d[ EDIT? ]
|
すごーぃ!!
【2008/12/1119:36】||リキ#57507fa220[ EDIT? ]
|
完全登山仕様じゃないっすか!
すごすぎっす! 車高調整かっこいい!! 土曜が楽しみ。(^-^) 【2008/12/1123:54】||ゴトチン#5296fa6bb2[ EDIT? ]
|
前後とも下がるのか~スゲー
動作量からすると3ポジションでもなんとかなりそうですね。 次の3chギミック考えなきゃ(^^ゞ 【2008/12/1200:06】||とんが#5496c144f5[ EDIT? ]
|
ぶらぼー!ぶらぼー!
ちんげぼーぼー! ・・・あと数日で41才・・_| ̄|○ |
リキさん
丼で見て欲しかったんんですが・・無理っぽいです。orz ゴトチンさん うまく機能してくれれば良いんですが、ぶっつけ本番です!! とんがさん フロントのみ動くのがが多いんですかね? 3ポジションで試しにさっきやってみたんですが、少しばかり動作量が足りないみたいなんです。 やまさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少し大人になりましょうよ・・・。核爆 【2008/12/1201:24】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
ウインチウィッシュ素敵過ぎます。(^.^)
NEWタイヤも羨ましいですし、プレートの切り出しもどんどん上手になってますね~。 こっちはマフラースペーサーまだ入手できてません・・・。orz |
puccaさんウイッシュ!w
乳タイヤは奮発しましたよ、登山専用タイヤにしようかと思います。 プレートの切り出しはバンドソーがあるので楽なんですが、穴あけが苦手なんです。 画像の上の方をよく見たら・・・穴がちゃんと一列になっていないんすよ。爆 センターポンチなんかを使ってやってるのに・・。orz マフラースペーサーなんですが、私はこっちのチャンプにて購入しました。 台紙を捨てちゃったんで、かすかな記憶を頼りにチャンプのリンクを見ていたら発見しました。 メーカーはFUN TECHでモノは30マフラーオフセットスペーサーっていうものです、多分。汗 二枚入りでしたよ〜。 http://www.rajikonya.com/shoppage-funtech.html ここのページに載っているものですよ。 【2008/12/1213:43】||きむ#9a8010db9d[ EDIT? ]
|
きむさんウイ~ッシュ!w
なんかとっても素敵な情報感謝します。(T_T)ウルウル 早速写真を印刷して仕事鞄に仕舞いました。(^_^;) 今夜は久々に秋葉に出没予定なので見つけられたら・・・おそろいウィッシュ!w >穴あけが苦手なんです。 わかりますよその気持ちw マジックで目印付けても、何故か曲がってしまったりするんですよね。(^_^;) 登山でのぐらばーの感想も楽しみにしてます。 |
puccaさんこんにちは。
ウイッシュ見つけたようですね。^^ タミヤのエンジンカーのガスケットとかも薄っぺらいけど使えそうでした。 設計図を入れれば自動的に削ってくれる機械とか欲しいです。w どんだけお高いんでしょう? ぐらばー以外と良かったですよ!また報告します〜。 【2008/12/1512:50】||きむ#9a8010db9d[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |