2025 05,09 01:52 |
|
2008 06,15 23:21 |
|
梅雨時期でただでさえ鬱陶しいのに、パソコンは故障するわ、行きたかった登山&みーちんグゥにも行けないわだったのでかなりストレスをため込んでいました。w
(○○さんすみませんでしたm(_ _)m) なので、隊長に奈良県某所のバイクトライアルコースへ連れて行ってもらいました。 久しぶりに探検カー走らせました。 う~ん、やっぱリアルな走りはおもしろいですね。 マルチファンクション付けたら最高だろうな~。 今度また動画でも撮ろう・・・。 しかし草に引っかかり、リアバンパー破損。w 人工岩場です。 もともと自転車用のロックセクションですが、2.2でも十分楽しめます。 上まで行くと足がすくみます、こんなところを自転車で登ったら危ないって!汗 TLTは滑落してナロー化ホイルが真っ二つ。w そしてリアのアルミナックルひん曲がる。爆 そうそう、ディグも少しだけ改良しました。 TLTのBJ1部品をつけました。 リアロック時にこの部品がアッパーアームに当たってロックするようにしました。 ローッドエンドですと引っかかりが出て、スムーズにチェンジできないことがあったので。 あと強度もこっちの方がありそうです。 今回、ディグ装着しての初走行でしたのでやたらとロックやフリーにして遊んでいましたが、特に問題なく使用できていました。 チャリンコで跳んだり跳ねたりする人たち・・・私には絶対無理です。^^; でも出来たら楽しいんだろうな~いい汗かいていました。 ジラクロも持って行ったんですが、やっぱり何かがおかしいです。 走らせているとスロットルに反応しづらくなっていきます。 腹立ったので旧マンバからTLTに付けていた新マンバに換装しましたが、なぜかやっぱり調子悪いです。 モーターとの相性?円ルートのアンプの時にはこんなことなかったのに・・・。 ストレス発散させに行ったのに、ちょっとストレス残りました。爆 でも久しぶりに思う存分にラジコンを走らせたので楽しかったです。 また行きたいですね、隊長ありがとうございました! PR |
|
コメント |
これまた楽しそうな所ですね。
DIGがうまく動いているようで何よりです。 新旧ともに駄目となると、モーターとの相性でしょうか。エンルートのモーターでも、スパークなんかはマンバと相性が良いようですが、エンパワーは駄目なんでしょうかねぇ。 エンルートの新アンプ行きます?高い(涙 【2008/06/1608:13】||333#5563d99d9e[ EDIT? ]
|
33さんこんにちは
探検や登山にはディグより4WSですが、こういった場面でのディグは非常に有効ですね。コンペならなお。 マンバと相性のいいミニブラシレスモーター欲しいです。てか、相性の問題なのかも不明です。電気はさっぱりなので。 おぷ1のドラグ付きのアンプと370モーターではどうなんだろう?とか妄想中。 いっそ機械的なブレーキつくるのも有りですね。 【2008/06/1612:59】||きむ#576edd00fa[ EDIT? ]
|
こんばんは、
ハイペリオンシリーズとか・・・w 極数とか関係ないですかね。 一度メーカーに聞いたことがあるんですよ。 エンルート9Aで、このモーターは回せるか? てなことを。 そうしましたらば、「同じ12極なので回せるかと思います。」 との回答を頂きましたので・・・・。 |
きむさん、ストレス解消できて良かったですね。
丼でハマ体調さんに誘ってもらったんですが、土日両方とも家を空けられなかったんでごめんなさいさせてもらいました。 ノーブラなモータ難しいですね・・・ モーターとアンプの関係もブラシ付みたいに簡単に行かない気がして、手が出せないです。(^^;;; 【2008/06/1802:39】||ゴトチン#5296fc05e3[ EDIT? ]
|
EDAっちさんこんばんは。
モーターの外形が23.5mmでぎりぎりなので、探すのも面倒で・・もうブラシレスじゃなくてもいいんですよ本当は。w ドラグブレーキは手放したくはないんですが。 しかし貴重な情報ありがとうございます。 【2008/06/1923:20】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
ゴトチンさんこんばんは。
分かりますよ~とても分かりますよ~! 私も二日立て続けてラジった日にゃ・・・想像したくもござーやせん。orz ノーブラは一日にしてならずとはよく言ったもんです。w 【2008/06/1923:26】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |