2025 05,09 00:53 |
|
2008 07,04 22:28 |
|
ラジコンやってれば、大いに活躍してくれる電動工具のひとつ、リューター。
その昔オークションにて購入した、充電式のコードレスリューターです。 でもほとんど使っていません、、。 その理由は・・・使いたいときに充電切れ、充電時間は8時間で、いざ使ってもパワーバンドが取りだせるのが最初の数分・・。 さすが安物! そんな話をやまさんと会話(ネット上で)していたので、リューターを見て物思いにふけっていました。w そうだ、改造しよう! 早速分解してみました。 充電電池は得体の知れないニッカドの600mAh×3セル。 たぶんこいつを変えれば少々パワーアップできるはず。 A123でもいいかもしれないけど、対応充電器もないし却下。 やっぱり自己放電考えたら、エネループでしょ。 3.6V仕様なので、単三エネループ×3セルで決定しました。 早速、手持ちの余っているエネループを半田付けしました。 ちょうど本体に収まる大きさです。 ついでにコード類も図太くしてみました。^^ 充電コネクタもストロングコネクタに変更。 これで手持ちの充電器で充放電出来ます。 コネクタはリューター本体に埋め込ませたかったんですけど、その作業にはリューターがいるので・・。爆 ヤスリでちまちま削り作業も面倒くさいので、飛び出しています。 完成。 エネループの容量が2000mAhなので、電池容量は単純計算で3倍以上になりました。 早速充電して回してみたら、ニッカドの時より遙かにパワーはあります。 コードレスだけにさすがに限界トルクはありますが、長時間使えるようになったので少々ご満悦。^^ PR |
|
コメント |
拍手!!
次は、モーター換装でしょうか? 【2008/07/0422:42】||333#5563d99d9e[ EDIT? ]
|
33さんこんにちは。
これからはドンドン使っていきたいですね>リューター モータの換装も考えたんですが、私にはなじみのない大きさのモーターだったんで・・。; 【2008/07/0510:14】||きむ#56af3513da[ EDIT? ]
|
すごい! やりましたねー!
リュターの加工にリューターがいるところは笑いました(爆) |
やまさんこんばんは。
ちょっとだけやりましたと言った感じです。^^ リューターの加工にリューターが要りましたので、やまさんの高級リューターを借りようかと・・・。w てかハイスビット一本分くらいの値段ですよこのリューター。^^ 【2008/07/0523:32】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |