2025 05,08 20:09 |
|
2008 06,22 18:20 |
|
RCPのナックルを入れて切れ角が増したTLTですが、切れ過ぎもイクナイです。
ステアリングを目一杯切ると、ホイルアクスルとドライブシャフトの掛かり具合がギリギリなんです。 使っていくうちにホイルアクスルが駄目になりそうなので、早めにCVDを入れることにしました。 ステアリング切れ角はもとより、アウターアクスルにはボトルを差し込むタイプなので、頑丈かと思われます。 今まで何回ホイルアクスルを折ったことか・・・。 全部先っぽありません。^^; これがもう無くなると思います、フロントのみですが。w サクサク組み立てて行く予定だったんですが、ちょいと落とし穴。 クロスピンを止めようと思って、付属のイモネジに1.5mmのヘックス(六角)レンチ使おうと思いましたが入りませんでした。 うそーん、ヘックスレンチって1.5mmが最小じゃないの?? なにやら1mmくらいっぽいです。 なので手持ちのピニオン用のイモネジ持ち出して使おうと思いましたが、なんか入りずらいです。 よく見たらピッチも違うようです。 仕方ないので余っていた1.5mmのヘックスレンチを目検討でヤスリで削り、なんとかピンを止めることが出来ました。 さすがはメリケン製です、一筋縄ではいきません。 ---追記--- 自作レンチではなめって締まったので、100均にて極細六角レンチを買ってきました。 こいつの1.3mmが使えます。 ---追記終わり--- 戦闘力アップか?^^ CVD付属のハブにはワイドタイプもあるんですが、ワイドといっても10mmくらいしかないので、リアとのトレッド差が気になる人はこのパーツをリア側に付けると幸せになれるそうです。 これでようやく安心してステアリングを思いっきり切ることが出来ます。w ロアリンクにタイヤが当たりそうです。 ついでにMG995もバーグサーボに換装しました、MG995よりもサクサク感がありますね。 一番はじめに付けていた995は結構保ったほうなんですが、それ以降に付けたのは動作不良になるのが早すぎました。まあダイレクトサーボホーンにしたからなんでしょうが。w 正直、TLTにCVDは今更感が否めないパーツですが、4WSを使用しないなら付けておいて損はないんじゃないかなと思います。 PR |
|
コメント |
やっぱり弱いですかね。
ウイリーキング用のインテジーのユニバとMIPのCVDが\2k違うんで迷ってます~ |
とんがさんおはようございます2。w
インテジーのは弱いかどうかは試したことがないので分かりません。^^; しかし隊長の探検カーはインテジーのCVD入れていましたが、よくピンが折れていたみたいですね。 ブルットさんもインテジーのCVDが弱いと言っていました。いずれもクラッドの話ですが。 さあ人柱になってみましょう!爆 【2008/06/2309:55】||きむ#576edd00fa[ EDIT? ]
|
アイアンヘッドと申します。
いつも参考にさせて頂いております。 自分もTLTベースでクロっているノですが、以前から気になっていたCVDが取り上げられていたのでコメントさせていただきました。 自分のTLTはカップのカットやカップ内のテーパー部分を削り切角を増やしているのですが、フルステア時にジョイント部分があたってしまいガクガクしてしまい困っています。 CVD組込みで最後の画像の位置まで切ってもガクガクしないようになるのでしょうか? とても魅力を感じているパーツなのですが値段が・・・悩んでしまいます。 |
アイアンヘッドさん初めまして。
言葉足らずで言いたいことの半分も言えていないブログですが、参考にしていただきましてありがとうございます。^^ 今後ともよろしくお願いします。 ご質問の件ですが、最後の画像までステアリングを切ってもガクガクしませんよ、というかCVDの限界まで曲げてもガクガクしませんよ。 >とても魅力を感じているパーツなのですが値段が・・・悩んでしまいます。 はい、これには同情します。^^; TLT用はスコーピオンやウィリーキングのCVDより割高ですもんね。 私は以前まで4WSにしていたんですが、ディグ装着したので思い切ってCVDにも手を出したという感じです。 リアロック時にコンパス状態に持って行くには、ある程度のステアリングの切れ角も必要になってきそうですので。 【2008/06/2400:45】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
私はTG-10のパーツ、CRにつけて幸せになりましたw
吉野であいましょー♪ |
次に買うパーツはCVDに決定です(o^∇^o)
よかったら家のブログにもいらしてみて下さい。 http://ironhead.blog.shinobi.jp/ |
オラも次期TLTにはCVDインストールしたいなぁ^
今は月末一番苦しい時なんでもうちょい辛抱♪ 【2008/06/2422:18】||ゴロ#9377f56c61[ EDIT? ]
|
やまさんまいどです。
今、やまさんの日記確認しました! CRのワイドトレッドもTG10とトビーのハブ仕様なんですね。 私は○○さんに教えてもらいました、○○さんはtekさんに教えてもらったと・・・。w 吉野できっとCRコンペ始まるんだろうな~ちきしょ~写真撮りまくってやる~!爆 【2008/06/2422:57】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
アイアンヘッドさんこんばんは。
次期導入はCVDで決定ですか!思ったようなパーツじゃなくても私にはノークレームですよ!爆 出発します。 【2008/06/2423:00】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
ゴロさんまいどです。
セレブなゴロさんが月末ごときで辛抱なわけ無いと思います。爆 しっかし私TLTを何年弄くっているのって感じですよね・・。汗 最期はチューバーで締めたいと思っていますが、ワイヤー曲げ作業やロウ付けと思うと腰に重たいウエイトが入ってしまうんです・・・。 【2008/06/2423:08】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
コメント有難うございます。
オフスプのライブ行ってみたいなぁー(o^∇^o)ノ 事後報告ですが、リンクに追加させていただきました。 |
私は、ゴロさんに手取り足取り教えてもらいましたw 私はレジでお金を払っただけ~(笑)
|
雌ねじタイプかぁ
折れ込みそうでコワイです。 Cハブからナックルを金属にすると良く折れると聞きますが・・。 あ、例の場所もう少し様子を見てみます。2人で夜間は、文句を言われることはありませんでした。 【2008/06/2700:08】||EDA#99ae51e96c[ EDIT? ]
|
IRONHEADさんおはようございます。
もうライブでダイブする年でもないので、ラジコンでダイブ出来るようにします。爆 リンクの件有難うございます。こちらも追加させていただきますね。 これからも宜しくお願いします。m(_ _)m やまさんおはようございます。 おじ様達が手取り足取りだなんて、見たいような見たくないような。爆 景品DVDはモーホー系はご遠慮しますよ。w EDAさんおはようございます。 後から思ったんですが、折れ込んだらヤヴァイですよね。汗 やっぱり力が加わったときの逃げが必要なんですかね? でも、先輩方の話によるとかなり頑丈なようです。丼のてっぺんから転がっても折れないようです。w 【2008/06/2708:46】||きむ#56af3513da[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |