2025 05,09 20:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 08,02 01:20 |
|
2008 07,28 22:59 |
|
TekTekさんにアドバイスを受けたので、やっぱりバッテリも防水することに決めました。^^
大きめのタッパーを新調しても良かったんですけど、穴空け作業やコーキング作業をまたするのが面倒くさかったので、バッテリ自体に防水処理しました。 ストレートパックの外のシュリンクを破いてみました。 バッテリー間は薄いシュリンクで覆われているんですね。 この部分はこのまま使えそうなので放っておこう・・・。w 頭と尻の端子むき出しの部分・・・ここはコーキングしておこうっと。 ベットリと鉄の部分が外気に触れないように塗りたくってやりました。^^ そういやこのセルってガス抜き弁があって、事故を防ぐ目的があるとかないとか・・・とどこかで見たことあるような無いような・・・? こんな事してもいいのかな?多分駄目なんだろうな・・。 詳しい方教えてください・・>TekTekさん。爆 まあ、いずれにせよ自己責任という言葉がつきまとってくるのは確かです。 とどめにバッテリー内部に水が入ってこないように、シュリンクとの間にもコーキング。 一応、棒で擦り切りしたんですが汚い仕上がりです。w |
|
2008 07,27 09:27 |
|
2008 07,25 02:02 |
|
ニューシャーシゲットです。w いやこんだけ暑いとラジる気にもなれませんよね・・・川に入りながらラジコンしたい気分になりますもん。マジデ そんなときcreamさんちで見た水陸両用車・・・これはイイ! もうパクる気満々ですよ。爆 これなら無茶ばかりするうちのチビにも川辺で操作を任せられますし。^^ ベース車両はCC-01何ですが、その昔パジェロを作ったことがあったので、それを使おうと実家に行ったときに色々とひっくり返してみたんですが・・無かったです・・・。orz でも捨てられたという事実を知るのが怖くて、親に問い詰めはしなかったです。w なのでオクでトゥアレグをゲットしました。 つーことでCCは二回目の作成なんです。 まあ当時はパジェロがCCだなんて知るよしもなく、ただ四駆のオフロードが漠然と欲しかっただけなんですけど。 早速、水がたまりそうな六カ所に、排水用の穴(赤丸)を空けてみました。 あと、どうせ錆びるだろうからベアリングはプラベア仕様です。 あ~早く完成させて水没してみて~!! |
|
2008 07,20 09:18 |
|
本日も早起きして、朝日の眩しさの中で朝ラジ行ってきました。 駐車場に一台の車が停まっていたので、もしや!と思いクロリポイントにいくとkaz!さんがいてました。 kaz!さんのCRなんですけど・・・・この前の夜ラジ登山の時からずいぶんと豹変していました。 たしかあのときにCRはノーマルのままで行くと言っていたような・・・。w 改造CRとハスラーのシェイクダウンでした。 しかし二人いるだけで全く寂しくありませんね~。 今日はお腹の調子もかなり良いです!爆 私の目的はジラクロにIRONHEADさんに譲っていただいた、オプションNo.1のクローラーアンプを試したかったんです。 モーターも円ルートのハイトルク370モーターにしてみました。 ドラグブレーキもちゃんと効いて、思った通りのセッティングになりかなり満足でした。 IRONHEADさんありがとうございます。 そんなこんなで7時くらいの直射日光でもかなり暑くなってきました・・・。 それでもダベりながら走らせているとブルットさん登場、続いてtekさん登場。 本日は遠方から遊びに来てくれる人がいてるみたく、挨拶をしたかったんですが、 私のタイムリミットが近づいてきたので、早々に撤収させていただきました。 今頃みんな汗をかきながら楽しんでいるんだろうな~。w そろそろみなさん朝丼復活か!? |
|
忍者ブログ [PR] |