2025 05,08 22:51 |
|
2008 09,06 18:14 |
|
防水タッパーを少し見直しました。
発熱するESCを密閉された場所に置いておくのって、絶対に良くないと思いました。 熱の逃げ場がないので、どうにか逃がしてやれないかと・・・。 CCに積んでいるマンバ25です。 はっきり言って、タッパーに入れたままではヒートシンクの意味がないんですよね。^^; このESCは結構発熱しやがるし・・。w で、おもむろにシュリンクを破り・・・。 こんな感じにしてやりました。 線の出し方を逆にしただけです。 四角いタッパーにヒートシンクが出せる穴を空けて・・・やりたいことお解りですよね。 これで、タッパーの中に入りながらも、ヒートシンクで基盤を冷やせる!・・はず。 蓋はミッフィーです。w てか、この手のタッパーが我が家にぎょーさん転がってましたわ。 トーマスのフタもありますよ。爆 子供のお弁当のお供になっていたようです。 creamさんと同じ、フライ返しでスキッドガードも造ってみました。^^ で、いつ走らすんでしょ?汗 PR |
|
コメント |
おおー、記事見びっくりしました。
私も、おととい、MAMBAの配線裏側にハンダ付けし直して、エンルートのヒートシンク着けた所です。 固まるシリコンの到着待ちで、仮押さえですが。 車重が重くなったせいか、すごく暑くなるんですよねー。 【2008/09/0622:41】||参参参#5563d993e7[ EDIT? ]
|
33さんこんばんは。
え、33さんも配線変えたんですが、これは奇遇ですね。^^ どこかで赤い糸が繋がっていませんか?爆 なんか怖いですね~ロト当たらないかな。核爆 ところでタミヤのサイトがリニューアル? 【2008/09/0701:05】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
本日、mambaがお亡くなりになりました。
ファームウェアーをアップデートしたのがいけなかったみたいです。 1.17にしたら、急に熱持ち出して・・・・。 埋葬します。 【2008/09/0715:54】||参参参#5563d993e7[ EDIT? ]
|
水遊びすると冷やされるw 一石二鳥じゃないですか!
うちのマンバもかなり熱を持ってたような気が・・・ しかも1.17だし(6 ̄  ̄)ポリポリ.. 【2008/09/0810:30】||cream#5772a6eaaf[ EDIT? ]
|
33さんこんばんは。
逝っちゃったんですか!え?ファームウエアは前から1.17じゃ無かったんですね、てっきり1.17にしているモノだと。 私の旧マンバはかなり早い段階から1.17ですけど・・・発熱はしますね。 まあ、33さんほど過酷に走らせてないので、もうちょっともつかな?^^; すぐに後追いしたりして? 【2008/09/0821:53】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
creamさんこんばんは。
そうです、一石二鳥です。 しかし、二兎追うものはなんとやらで、、、試しにタッパーを水の中へ入れてジャブジャブしたら、浸水してました。ToT どうやらヒートシンクのあたりのコーキングがあまかったみたいなので、本日、職場でもう一度コーキング作業していました。w しかし、これまた失敗・・・。 明日再々チャレンジしてみようと思います。爆 【2008/09/0821:58】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |