2025 05,08 20:13 |
|
2008 10,13 18:03 |
|
4:3でアップロードしているのになぜか上下黒帯がついてしまいます。>< 季節は夏を通り越して秋真っ盛りですね。 そんな秋晴れの中、息子を引き連れてラジコンを持って川に行ってきました。 何をするのもこの季節って感じですが、水浴びだけはあまりしたくないですね。w しかしヤッターワンは水に入ったどーーッ!! 深いところでは浮いちゃって中々前に進めず。爆 タイヤとタッパーの空気が浮力になっているみたいです。 あと、水の抵抗も半端ないですね。 48Tモーター×2:1リダクションで地上では良い感じなんですが、水中では亀です。^^; そうです、前回より若干仕様は変わっております。 ブラシレスモーターからブラシモーターに変更。 モーターは某掲示板のアドバイス通り風船でくるんでおります。m(_ _)m まあ壊れても安いモーターなので、使い捨て感覚でいこうと決めました。 アンプはVFS-FRに変更、ちゃんとヒートシンクはタッパーから外へ出るようにしています。 リダクションユニット+ブラシモーターではバッテリボックス削らないといけないので、そこに収まるようにタムギア用バッテリに変更しています。 撮影に夢中になっていると、チビは案の定下半身ずぶ濡れになっていました。orz 着替え持ってきてないのに・・・。 なので秋空の下、フルチン野郎です。w パンツとズボンはお日様に照らされています。 で、一通り撮影してからタッパーを開けてみたら、若干浸水してました。汗 運良くアンプや受信機は無事でしたが、ちょっとヒヤヒヤしましたね。 コーキングのやり直しです。 濡れたラジコンを乾かしもって、親子二人水入らずでおにぎりを食べました。 おもいっきり水に濡れてましたが。爆 水遊びは楽しいですが、言っている間に冬か・・・。 PR |
|
コメント |
いつも見てますよ。(^^)
サイドにTLTのメッキホーシングが付いてるの今気づきました。w 親子でフルチン楽しそうですね~!私も肖りたいのですが風邪気味です。w フロントにパドルタイヤとリアドライブシャフトにスクリュー付けましょう。♪ 【2008/10/1322:16】||Pucca#98f8fe1d33[ EDIT? ]
|
puccaさんまいどです。
TLTのホーシングばれちゃいました?w かなりのやっつけ仕事なんでpuccaさんに見られるのはお恥ずかしい限りです。 >親子でフルチン楽しそうですね~!私も肖りたいのですが風邪気味です。 さすがに私までフリフリしてたら通報されますよ。爆 撮影中はまたまた見知らぬオヤジに見られていましたし。^^; パドルタイヤは正直考えましたが、ドラシャにスクリューまでは・・・陸地でどうしましょ?爆 潜るよりはタイヤが浸かる程度の水辺を走るのが楽しいかもですね。 【2008/10/1400:49】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
TLTメッキホーシングはおいらもびっくりしました(^^ゞ
CCもタッパもバスコークもあるんですが、気づけば秋に・・・ 昔あったタミヤ面白改造みたいに浮いて水上を走る方向も面白いかな~とRCボート用のジェット推進装置(?)を眺めたりしてます。イツニナルヤラ… 【2008/10/1500:11】||とんが#5496c144f5[ EDIT? ]
|
とんがさんまいどです。
もうね、ヤッターワンのこのマフラー?の部分が一番悩みました。w マニホールド部分は350の荷台のライトのロールバーです。w かなり恥ずかし仕様ですので、あまり全体像を出さなかったのです。^^; 秋ですね~そして冬、冬でも水の中には入れられますよ。w アンプやモーターが冷えて丁度いいかも?爆 とんがさんなら水上走行可能なラジを作れる気がします。 水陸両用といえば、昔にRCホバークラフトってありましたよね。 あれ欲しかったです。^^ 【2008/10/1508:22】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
いつ見ても楽しそうですね~~♪ 見てたら、RCやりたくてウズウズしてきます・・・。 ところで、その場所ってどこですか?裏BBSにでも教えてくれれば幸いです♪
|
やまさんまいどです。
水遊びは非常に楽しいです、癖になりそうです。w が、メンテも大変そうですね。 でも川に入ってから、そのままの状態で放置していますけど。爆 場所の件了解です。 【2008/10/2011:22】||きむ#9a8010db9d[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |