2025 05,09 11:17 |
|
2007 06,04 23:41 |
|
自作乙4は本当にお疲れさんでした。^^;
自分的に4つくらいにネタを分けてやっても良いくらいハードな作業でした。@職場w まず初めに、購入したR2トランスミッションのシャフトの穴あけ作業から取りかかりました。 こいつは相当硬いらしく、ハマ爺さんも苦労しておりました。 ボール盤使ってもなかなか穴を開けられないほどです。ステンレス用のドリルとか使っても歯が立たない・・・。 しかし、熱してやれば簡単に穴を開けられることを発見したので、ホムセンで100円ライターを使うトーチを買ってきました。 トーチで三分間くらい熱してやれば、あら不思議!簡単に穴が開けられました。 三段階くらいに分けて徐々に大きなドリルにしていきます。(最終的に2.5mmの穴あけ) これが会社に行っての最初にした仕事です。爆(本当の仕事しろよ!) めでたく取り付けられたシャフト。 はい、私この時点でもう満足していましたので、シャーシ切り出しとか考えておりませんでした。w でも、今日って土曜日だしな~、、、得意先からの電話もほとんどないしな、、、って感じで悪魔が誘惑してきたので思い切ってシャーシの切り出ししました!爆 実は前から色々とシャーシの案なんかを考えていたんです。TLT進化論なんかを見ながらね。 トレーサーに搭載しようとも考えていたんですが(高かったしw)、やっぱり横置きの方が低重心化を図れそうなので最終的には自作だなと。 で、考えに考え抜いたシャーシ案。(走破性は未知数) その名も「ブーメラン」!! 考えれば考えるほどワケワカメなのでとりあえず切ってみることに。 2mmアルミ板二枚重ねで糸のこ盤にかけました。 原案より穴が一杯空いちゃっていますが。^^; 思っていた以上にあっさり切り出せて余力があったので、全部組んでしまえ!!ということになりました。w 完成(お家撮影) ここまでするのに朝から、仕事の暇を見て夜の十時くらいに完成しました。w シャーシ幅も大幅アップ。(80mm) アッパーリンクも適当な長さに作り直し。 トレーサー真似てショックマウント穴を複数空けました。 ショックは上下逆に取り付けてさらに低重心化ねらいです。 プロペラシャフトが曲げリンクより出ているな、、、、気にしない!爆 ピニオンギヤはナイトハウラーの10Tです。このくらいが今のモーターにはちょうど良いかな? ※13T以上のピニオンを取り付ける際には、ケースを削らないといけませんでした。 アルミセンタースキッドプレート。こいつは後日作です。 ストローク規制をしてこの程度の足上げです。 R2が良いのか、ブーメランシャーシが良いのかは分からないけど、かなりの感動的走破性です!! いままでなら「あ、ここはバク転するな?」と思うところでもバク転をせずに登っていきます。 低重心化の恩恵を余すとこなく受けています。 後は実走を重ねて細かいセッティングですね。 さ~てそろそろ私のTLTも最終形態になってきているかな? 現状TLTデータ ベース車種:TLT-1マックスクライマー モーター:ヨコモプロストック2 35T ピニオン:10T アンプ:KO VFS-FR サーボ:MG995(4WS) タイヤ:モアブ2.2 ホイル:RC4WD2.2ビードロックホイール ワイドナー:トビークラフト48mm ショック:TXT-1スーパーローフリクションダンパー リンク:アッパーV、ロア曲げリンク(20mm延長) ミッション:R2 プロペラシャフト:Eジーラセンタードライブシャフト シャーシ:ブーメラン(自作)w ホイールベース:320mm かかった費用(推測値):15マソは逝ってるんじゃないかな?汗汗汗 PR |
|
コメント |
楽しそうなマシンが出来てきましたねぇ。
ドライブシャフトが飛び出してしまうのは、TLTならではですね。 取り付け位置が低く、股下浅いですものね。 熱して、穴あけるのはグッジョブですね。 【2007/06/0509:20】||333#92cccf6693[ EDIT? ]
|
こんにちわー
ブーメランいいですねー。 仕上がりもキレイで格好イイっす。 それにしても15マソ…凄すぎですよ。w |
自作お疲れ様です^^
しかし、すごいですね~! ここまで来ると感動物ですね(>_<) 走破性もかなりアップということなんで、是非次回は走行動画を!!! |
こんばで~す。
なんか最近は難しそうなパーツや自作でどんどんきむさんが遠い存在になってきてる気がしますが・・・。(^_^;) とにかく、完成した姿が、超かっちょイイ!ってのはよっく判りますよ! 私もムービー楽しみにしてま~す。(^^) |
33さんおはようございます。
シャフトの飛び出しは車高調整でちょっとはましになりました。 ハマ爺さんはシャフト外側にスプリング的なスパイラル状になったモノを取り付けて、その動きを利用して岩肌を登れたらいいななんて言っていました。凄い発想ですわ。^^; R2の穴空けもハマ爺さんがシャフトを短くカットするためにディスクグラインダーで削って熱くなった後に穴あけをしたらすぐに空いたので・・。パクリマシタ 熱さないとボール盤ですら穴あけが難儀なんですよ。 【2007/06/0707:28】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
yanaさんおはようございます。
ブーメラン良いでしょ?^^ タミヤのバギーじゃないよ!爆 でもまだ試作段階なので改良の余地はありそうですね。 15マソ・・・スパイダー逝けてますよね。^^; でも、楽しいから良いんですよ~。 【2007/06/0707:31】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
hayatenさんおはようございます。
今回の自作は本当に疲れました。 何の制限もなく一日中、自作に没頭できる日が欲しいっす!w 登坂力はアップしたんですが、封印したはずの反トルクがトレーサーの時より多くなってしまいました。汗 さあ、そろそろhayatenさんも逝っちゃいましょうか~。w 【2007/06/0707:34】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
puccaさんおはようございます。
そんな~遠い存在だなんて・・・。^^; 確かにミニジラ、LYNX時代に比べたらあり得ない自作改造ですけどね・・・。 TLT購入したての時も、まさかここまでやるとは思っていませんでした。身近に良きライバル?がいるのからでしょうね。爆 端から見ればカツカツしているのかな?本人達は走らせているときに笑顔が絶えませんけど。^^ 【2007/06/0707:42】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
おばんでやんす。
、、、、、TLT、、、、、TRACER、、、、面影が跡形も無いですな(w シャーシ幅増してR2横置きは、重心低くなって良いですねぇ、バッテリーはFホーシング上積みですかね? シヤーシ幅増し、切り出しは私も考えていますが、未だに屋外実走行もしていないので流石に(w そうなると加工機器欲しいですな(悲) シャーシ製作するにしても、、、パワーソースに変なモーター積んでしまったので悩みそうです(汗) |
ぢぇい♪さんおばんでやんす!
おばんでやんすって言って欲しかったのは内緒です。爆 もうね、TLTはホーシング、トレーサーはアクスルブレースマウントと曲げリンjクのみになってしましました。汗 バッテリーはサーボ上に横置きです。見た目は気にしないので。 うちの会社にはなぜか仕事にはあんまり関係ない自作に使える機械が増えてきましたので、ありがたく使わせてもらっています。w ぢぇい♪さんはブラシレス逝っちゃいましたよね~。 しかも550サイズって^^;えらいパワーソースやん!w 今後の展開が気になります。 【2007/06/0800:15】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
丁寧なお返事ありがとうございました(^O^) 昼から有給休暇だったので早速発注してきました! 今現在の使用はR1ミッション タミヤGTチューンモーター(25T) 8Tピニオンとなってるんですが、スピードはまるで亀のようです… 15Tを発注したのでせめて歩くぐらいの速さになればいいかなと… シャーシはお見せできる代物じゃないっす(^_^;)
【2007/06/0817:24】||よっちん#92ca4cbf0b[ EDIT? ]
|
よっちんさんおはようございます。
早速取り寄せおめっす!w R1ってR2の倍くらいの値段なんですね。R2よりもローギヤードなんでしょうかね? スピードは亀過ぎてもストレスが出てきますもんね。若干勢いを付けて登れそうなところも登れなかったり。^^ いろいろとお試しあれ~。 私のシャーシも穴の位置ミスっていたりといろいろ雑な作りになっていますよ。爆 【2007/06/0908:34】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
おはようございます。
うむむ・・・凄すぎる!ほぼTLTの原型をとどめてないのがカッコいいです。 質問です。足上げ規制ってどうやってやるんでしょうか?おしえてくださ~い。 |
たぬさんおはようございます。
ホーシング以外にTLTパーツは内ですよね・・・。^^; でも、TLTって私は言い続けます。w 足上げ規制はですね、ダンパーシャフトにゴムパイプの輪切りにしたものを入れてストロークの規制をします。(のゴムパイプはTXTローフリクションダンパーに付属でついていました) もちろんスペーサー的なもので構わないと思うんですが、ゴムの方が衝撃吸収も兼ねているので良いのじゃないかと思います。 って実はゴムパイプが無くなったので私はプラスチックで代用しています。w わかりやすいようにまた画像アップしておきます。 【2007/06/1008:46】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
きむさんこんばんわ。
足上げ規制の件ありがとうございました。参考にさせていただきます。 |
どういたしまして^^
【2007/06/1408:35】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |