2025 05,08 20:21 |
|
2008 03,26 08:26 |
|
ドリ練しているときに気になっていたんですが、TT01ってステアリングいっぱいに切ったときにかなりタイヤがぶれるんです。
私のだけかもしれませんが、ドッグボーンがホイルアクスルに擦れてるんじゃないかな?と思いました。 上が直進時で下がステアリングをいっぱいに切ったときの画像なんですが、かなり軸がぶれるんですよね・・・特に右前輪が。 対策品として以下のものを購入してみました。 手前の方なんですけど、トビーの「TT01-14 ワンウェイ用ユニバーサルジョイント標準トレッド」です。 私のTTのフロントにはワンウェイが入っているのでこれにしました。 このセットにはホイルハブまで入っています。 てか、この間クランプ式のハブ装着したところなんですよね・・・。 ハブ要らないからその分安くしろと!^^; 外したドックボーンを見てみたけど、特にホイルアクスルに擦れた後はないな・・・。 ただ単に精度が悪いだけかな?? とりあえず装着、比較画像。 軟弱樹脂とは違うので、耐久性はアップしているでしょう。 んで、肝心のホイルのブレなんですが・・・。 かなり収まっていました!ワーイ しかしまだ気になるところがあります。 プロペラシャフトの受けのプロペラジョイントがぶれています。orz あ~気になる気になるぅ! オプション地獄に嵌ってきた~!爆 PR |
|
コメント |
さあお好きなものどうぞ!(爆)
http://www.rc-square.com/product/tamiya/ta_tt01.htm オラもTT2台とも入れてますが STD-22Wセンター1wayいかがです? 異次元の走りがきむさんをまっております^^ アルミカップ(STD-23)と合わせてどーぞ♪ 【2008/03/2617:26】||ゴロ#9377f56c49[ EDIT? ]
|
フルオプのTT…考えただけでも
恐ろしいですねー(汗 見てる方は楽しいですけど。w |
ゴロさんこんばんは。
なんつーか、ゴロさんが小悪魔に見えるのは気のせいですか?w 私はSTD-22Sで十分な気がするんですが、やっぱりセンターワンウェイいれると違います? てか高いですね~・・・(>_<) もうすぐ新車も発売されることなので散財は控えたいところなのに!爆 【2008/03/2623:11】||きむ#28926aff0a[ EDIT? ]
|
yanaさんこんばんは。
フルオプのTT・・ほんと恐ろしいですよね。w しかし一歩足を踏み入れれば中々抜け出すことの出来ないオプション地獄・・。 しばらく財布は持ち歩かないようにしておきます。爆 【2008/03/2623:13】||きむ#28926aff0a[ EDIT? ]
|
小悪魔登場^^(爆)
仕事帰りにチャンプ寄ったら山積みの新車! TT-01E(Zボデ)ありましたよ。 キットで8000チョイ♪いかがですかぁ? 【2008/03/2716:24】||ゴロ#9377f56c43[ EDIT? ]
|
きたきた
待ってましたよ~ やはり地獄の門を開ききったようですね(笑) ゴロさん、キット8000円とオプションで3万円www 【2008/03/2722:55】||TekTek#561147fb90[ EDIT? ]
|
TAMIYA製って結構上級者向けと感じるのは私だけでしょうか?
|
プリチーデビルさんこんばんは。w
TT-01Eも出るって聞いていましたが、もう出ていたんですね~! 8000イェンとは安っ! よっしゃ、いっときます~! TekTekさんこんばんは~。 地獄の門を開いちゃったみたいです・・。汗 最近はラジコン系のレシートをすぐに捨てるようにしているのでTTにいくら使ったかは大まかにしか解りません。w >ゴロさん、キット8000円とオプションで3万円www ひえ~!忘れていました。オプ地獄の門が後ろに構えていることを。プリチーデビルさんさっきの話し取り消しです。爆 なんかちょうちんアンコウのようですよね・・。 光に誘われパクッと飲み込まれると!w EDAっちさんこんばんは~。 タミヤ製は初心者からエキスパートまで幅広いと私は思います。 パーツ難民にならないのが一番良いですよね。 ラジコンって壊れるくらい遊ぶのが面白いんだしね! 【2008/03/2800:12】||きむ#28926aff0a[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |