2025 05,16 11:49 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 06,02 01:32 |
|
ふぇ~・・・。
のっけからため息です。仕事が忙しいっす。>< そんなため息が吹っ飛ぶアイテム到着です。 RC4WD R2トランスミッション! やっと心臓部の移植が出来そうですが、弄る暇がないっぽい。orz こいつのシャフトは超がつくほど硬いらしい。 穴あきシャフトは売っていますが、がんばって穴あけちゃうぞ~!w そして、同じ日にチャンプにタミヤから取り寄せてもらっていたピニオンギアも到着。 右から 8T(R2付属品) 10T(ナイトハウラー用) BM15 3505039 13T(クラッドバスター用) BS1 3515001 15T(TXT用) MR23 3515003 後ろの英数字はタミヤの品番です。取り寄せるときに使ってください。^^ ピッチは32Pなんですがタミヤのピニオンのピッチは分からない・・・けど使えるらしい。 さて、暇を見つけてアルミ板を切りますか。 ![]() PR |
|
2007 05,26 01:20 |
|
2007 05,21 23:36 |
|
TLTをクロウラーに着々と仕立て上げてきましたが、なんか頭打ちっぽいです。
細かく手入れしないところは多々あるんですが、後大きく弄ることは低重心化くらいかな? そのためにはやっぱり心臓部の入れ替えですね。 RC4WDのR2トランスミッション。 やっぱTLTには定番の品っぽいですね、メタルギアが頼もしいですしかなりのローギヤーみたいです。 うちの上司改めハマ爺さんが現在試行錯誤中ですので観察させていただきます。w 後、気になるのはアキシャルのスコーピオンのトランスミッション。 これもかなり低重心化出来そうですね。 アキシャルUSAではバラ売りの単価が書いてるので入手可能なのかな?気になるところです。 このアキシャルといえば樹脂製の2.2サイズビードロックホイールがオクで出ていますね。 中途半端に高いのが何ともいえませんが、アルミに比べたら遙かに安いです、でも樹脂製にしたらやっぱ高いな。爆 他にTLTに使用できそうな心臓部は自分で探すしかないですね。 TLTプチ改造。(ハマ爺さんパクリ) TXTショックのキャップはボールエンドになっていないので、ぶった切って穴あけて適当なロッドエンドを3mmネジで留めました。 動きに渋みが出ずにいい感じです♪ 若干長めのロッドエンドを使用してショックの全長が長くなったので、ショック取り付け位置も変更です。 こうしてみるとやっぱりモーターの位置が気に食わないや! 早く心臓移植がしたいです、、、もうそうなったらTLTじゃないよ・・・。爆 |
|
2007 05,20 01:23 |
|
静岡ホビーショー開催されて、ウェブ上ではホットショット2007の画像が見ることができますね。
憧れのホットショット・・・・。 うぅ・・七月発売・・・もうちょっとだけど待てないや! 我慢できずに一足先に手に入れちゃいました。汗 つってもミニ四駆25周年記念のホットショットJr.なんですけど。爆 しかしモノショックやウィングにデカデカと描かれた4WDの文字や低フォルムなスタイル。 当時の子供達を夢中にさせるには十分な魅力がありましたね。 さーて、ホットショット2007のカテゴリも作ったし、本物のホットショット2007を受け入れる準備は整ったぞ! めでたく手に入った際には、当時を懐かしみながら作り上げてみたいと思います。 それまではホットショットJr.で我慢します!!w 最近、クロウリングネタばっかりでしたし小休止です。 |
|
2007 05,12 00:56 |
|
----5/18動画up----
えーっと今頃になってGWのラジコン日記です。w 大阪南河内の人ならご存じの「二上山」にRC登山してきました。 前日に上司が下見に行ってかなりイイ!との連絡があったのでウキウキで行って参りました。 クロウリングを始めてみて他サイトのみなさんがRC登山をしていたのを知っていたので、私もいつかはやってみたかったのです。 今回は画像が多いので初めての続き記事 |
|
忍者ブログ [PR] |