2025 05,09 06:59 |
|
2007 05,12 00:56 |
|
----5/18動画up----
えーっと今頃になってGWのラジコン日記です。w 大阪南河内の人ならご存じの「二上山」にRC登山してきました。 前日に上司が下見に行ってかなりイイ!との連絡があったのでウキウキで行って参りました。 クロウリングを始めてみて他サイトのみなさんがRC登山をしていたのを知っていたので、私もいつかはやってみたかったのです。 今回は画像が多いので初めての続き記事 登山道入り口で記念写真パチリ☆! 高鳴る鼓動を押さえていざRC登山っす! で、いきなり木登り。wナンデヤネン はい、ここから画像連貼りです~。 二上山良いわ~、中腹あたりが特に遊べます。 道行く登山家さま達は皆一応に「こんなところ登れるの?」「馬力有るね~」と驚きのご様子。^^ 今回は、上司と上司のお目付役?と私の三人で行って参りました。w お目付役様にはカメラマンとして役立っていただきました。アリガトウゴザイマシタ フリクラ容量制限のため元さや。w もうね、楽しすぎて転げ落ちまくりました。爆 転げ落ちすぎてホイルアクスル二回ポッキリ逝っちゃましたよ・・・orz ちょ、トビーのワイドナー弱すぎだす。 私がホイルにおもり入れ過ぎな気もするけど。 で、上司の車もトラブルに見舞われ途中でベルトが切れまして、チャンプへ行きベルトを購入して再び登山開始。爆 一日に二回登山、上司は前日と併せて三回。 クロリ菌重症患者は次の日に筋肉痛と闘うのでありました。www で、家に帰って破損箇所点検しました。 デフケースのCハブ部分がポッキリと、、、この部分はミニジラのバルクヘッド並みに弱いっぽい。 アルミターンバックルのステアリングロッドが若干曲がりました。 ここらの故障箇所を治しました。 昔に33さんに教えて貰ったプラリペアを使ってCハブ部分を補修しました。 初めてのプラリペア作業でしたので、最初は割れた箇所だけに接着剤のように少しだけ付けました。 くっつきましたが強度的にだめだめですぐに割れてしまいました。 プラリペアのサイトにはガラスクロスを使う補強方法が書いてあったけど、そんなもんないので二回目はメッシュ状になった針金を破損箇所にあてて、プラリペアを山盛りにしました、ちょうど割れた部分の表と裏に。 鉄筋コンクリートのイメージっす!w メッキデフケース使用のためメッキ部分は喰い付きをよくするためにヤスリで削りました。 これで試走させて思いっきり転けたけど、割れませんでした。運が良かっただけかも? ついでに残りの三カ所(アンダーのみ)も同じ方法で補強しておきました。 ステアリングロッドは4mm長ネジと5mmパイプと7mmパイプの三重構造です。 5mmパイプの上に7mmパイプはスカスカですけど気にしない! ロッドエンドは京商製の6.8mmボールエンドと6.8mmハードボールを使用しました。 ちょうどトレーサー付属のロッドエンドと同じサイズですね。 故障箇所も多々出た初めてのRC登山でしたけど、とても楽しむことが出来ました。 お次はやっぱり「どんづるぼう」? PR |
|
コメント |
登山楽しそうですね。
私は登山とは無縁の人生を送ってきましたが、私もクロラーとなったあかつきには、毎週のように登山してしまいそうです。 しかしきむさんの写真、目に毒ですねー。ほしいほしい病にすぐかかってしまいます。 |
行きましたか、登山。
ウチのもほぼ完成ですので、登山したい所です。 (単4電池は50分しか持ちませんが) ストレートパックがホーシングの上に横たわれるとは、かなりワイドナーな仕上がりなんですね。 追 タムギアのワイドハブもでましたね。 【2007/05/1202:10】||333#2ab209a615[ EDIT? ]
|
Hiropapaさんこんにちは。
私もほぼ登山とは無縁な生活を送っていましたよ。 こんなに健康的なラジコンも他にはないと思います。w クロリ菌は感染力が強いらしいので要注意ですよ!^^ 【2007/05/1217:49】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
33さんこんにちは。
やっとこさ行って参りました。 更新もいつもながら遅れ気味ですけどね。^^; 登山の良いところは自然セクションが多いところですね。 私のTLTのバッテリ(3300or3600で)の保ちも五十分あったら良い方じゃないでしょうか。 実際常にフルスロットルじゃないですので思ってる以上に保ちますけどね。 ワイドナー入れてるおかげでストレートパックが横積み出来ていますね。 けど、トビーのは弱くて・・・。 他メーカのワイドナー行っておきます。 【2007/05/1217:56】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
登山いいですね~!
私もクローリングマシンと一緒なら登山したいです♪(普通の登山なら疲れるので遠慮しそうですが・・・) こんな楽しそうな記事を見せられると、またもや、クロリ菌による侵食が進みそうで怖いです(笑) |
おはよーです!
登山行きましたかー。 僕も前々回の広島遠征のときは登山イベントでした! 岩とは違ってまた楽しみがあるんですよねー♪ トビーのワイドナー見た目からして弱そうですよね?僕はまだ一度も壊したことないですが、多分相当歪んでると思いますw 【2007/05/1408:56】||こはぱぱ#990ab26fd2[ EDIT? ]
|
hayatenさんこんばんは。
ラジ登山って全く疲れませんよ。 ラジコンのペースに人があわせるので、暇じゃないし地形も覚えられるし、デメリットが見つけられません。^^ 山頂に着いたときには眼下に広がる景色を見て一服です。 【2007/05/1423:16】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
こはぱぱさんこんばんは。
登山行きましたよ~。 念願かないました。 登山はそこにあるもの全てがコースですから楽しすぎます。 また行きたいです。 トビーのワイドナーのストックが残り一つになってしまったので、今度はG-MADEのワイドナー入れようかと考え中です。 【2007/05/1423:22】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
こんばです。
昨日ラジ天で生スパイダー弄くりまわしてきましたよ~。(^_^;) クロ車って、細っこいのに剛性感があるといいますが、ガッチリしてるのにびっくりしました。 秋葉のラジ天はクロリコーナーみたいのが新設されて、タミヤに注文しないと入手出来ないようなパーツが並んでました。 これからジワジワとクロリブームがきそうっすね~。 |
puccaさん毎度です。
アキバのラジ天でスパイダー展示されているんですか! 私も生スパイダー舐め回したいですよ~。爆 近々、身内のものがスパイダーいくかもです。 こっちのラジ天はクロリコーナーはまだないみたいですね。 本店さんにもアキバ店を見習って欲しいです。w 【2007/05/1819:21】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
クローリング動画最高です!
岩場を登る姿も転げ落ちる姿も(笑) あ~、またまたクロリ菌が私の頭を侵食して行きます~(>_<) |
hayatenさん毎度っす。
最近、動画編集がする時間がなくて遅くなりましたがウプれてやれやれです。 やっぱり山では登りより下りの方が勇気がいりますね。 転げ落ちたら止めどないときがありますから。w さあ、クロリの世界へ転げ落ちましょう!爆 【2007/05/2001:28】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |