2025 05,09 02:00 |
|
2008 06,01 00:39 |
|
ホムセンにディグに使えそうなパイプを探しに行く前に、手持ちのジャンクパーツ漁っていたら良さそうなモノ発見しました。
TT-01のリヤアップライトだと思います。 ちょうどサーボからのリンケージが取り付けられるような穴も開いていますし。 そして、会社に持ち込んでオスシャフトが通れるくらいに穴を広げて、余計な部分を削ぎ落として、リアロック用の溝切り加工をしました。 オスシャフトのエンド部分にリアロック用のピン差し。 TT-01リヤアップライトの中にメスシャフトを中に入れて瞬間接着剤で固定しました。 ギャートルズの肉のみたいだなんて言わないように。w うん、完璧だ、早速TLTに取り付けてみよう! げ、オスの長さが足りてないっす!採寸ミスっす!orz 今の状態だとリアフリーとリアロックしか出来ないっす!四駆に出来ないっす! NDF-01のドラシャって3組あるので大丈夫!なはずなんですが、はじめに失敗していたんだな~。orz なので新しいパーツを買いに行かないと・・・。 ショップで在庫切れでしたのでカスタマ取り寄せしました・・私のディグ初体験はまだ先になりそうです。w PR |
|
コメント |
タミヤのパーツで作り上げるというのは良いアイディアですね。
コレなら真似しやすいです。(真似する気満々です。) あとは、難所のサーボからの取り回しですね。 【2008/06/0107:47】||333#5563d99d9e[ EDIT? ]
|
33さんこんばんは。
やっぱりラジ屋で手に入りやすいもので流用するのが一番ですよね。 手っ取り早いのはトランスにディグが付いているのだけれど、工作もおもしろいですから。 早くカスタマーから届かないかな?ラジ屋によるとメーカー欠品中かもしれないそうです。泣 【2008/06/0200:53】||きむ#28926c4673[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |