2025 05,09 20:46 |
|
2007 03,17 00:29 |
|
モアブ導入でかなり走破性が上がりましたが、やはり重心が高いのできつめの傾斜のシチュエーションではバックドロップです。w
↑はフロントバッテリなんですが、柔らかモアブじゃパチンコ玉は入れるの辛いので思い切ってバッテリをフロントサーボ上へ移動させようと考えました。 前に考えた考案1ですね。w しかし、どうしてもトレーサーの今の状態ではストレートバッテリがサーボ上に収まりきらないので、バッテリをバラしてみようかとも考えました。 でも、やっぱりストレートで行きたいんじゃ~! で、板金してみました。w ホムセンに売っていたステンレスステーを手曲げして、バッテリを挟む部分とアクスルガード上にゴムシートを貼っりました。 サーボ上に強力両面テープとタイラップで取り付けしました。 ミテクレは悪いですが、かなり試行錯誤して芸術家の如く曲げては戻し、曲げては戻しして出来た究極の一品なんです。爆 究極の一品なのでワンタッチでバッテリを外すことが出来ます。 装着もワンタッチですが意外に強くホールドが出来るので、試しの家クロでも外れることはありませんでした。ワーイ ええ、クローラーになってからやっとこさ自作しましたよ。w あと、バッテリをより前にしたので、元バッテリがあった位置にアンプと受信機を移設。 その際に汚れ防止のため百均で購入したミニタッパーを装着! サイズぴったんこ! 海外動画では水の中を走るクロ車なんてのもありますが、そんなことぜってーにしね~!! 私の場合は純粋に汚れ防止の為っす! 蓋を閉めれば配線類もスッキリするので良いです。 ただ、アンプの熱が心配だな、、、夏はファンでも付けようかな? あ、リアサーボの線が届かないや!爆 延長コード買わないと・・・。; ついでに?タイヤの喰いつきを良くするために、フロントのインナーのみカットしてみました。 臆病なので取り敢えずはこの程度のカットでいってみます。 ↑カット済み ↑未カット 若干凹みます。期待して良いのだろうか? 重心を前へ前へとやったので、リアが軽すぎる感じっす。 オモリを買ってこないといけないな~。 明日は平年を下回る寒さだって~!! どないやねん、暖冬さんよ。 PR |
|
コメント |
おおー、自作入りましたねぇ。
クローリングの楽しみの一つですね。 ストレートバッテリーを前輪にそのままつけるのは、かなり斬新ですね。 タッパーもぴったり収まっていて、良い感じです。 ピンクのケーブルがアクセントになっていてかわいいです。 【2007/03/1710:16】||333#8df125e2c2[ EDIT? ]
|
こんちは!
自作楽しんでますねーw 僕もアッパー、ロアリンクをVにしたくてギアボ切ったりして試行錯誤中です。 バッテリー位置を前にするのって良いと思います! 【2007/03/1717:45】||こはぱぱ#575998f5cb[ EDIT? ]
|
33さんどうも!
いや~、自作って本当に楽しいですよね。 欲しいパーツがなけりゃ作る!コレってやっぱり良いことっすよね。 世界に一つだけのオリジナルパーツ♪ タッパーはですね、会社に持って行ったら弁当箱つけたの?って言われました。^^; 【2007/03/1718:14】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
こはぱぱさんどうも!
まだまだこはぱぱさんの足下にも及びませんが、楽しくクロっていますよ。w やっぱり前輪にトラクションがかからないのでより前にバッテリをもっていきました。 TLTってモーター反トルクのせいで前進時に右前足が上がりますもんね、岩を攻めるときにそれがネックとなっていますので、コレで少しはマシになるかと思います。 【2007/03/1718:20】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
こんばんわ。
おっときむさんのアイデア炸裂ですね。むっちゃ楽しそう・・・ タッパーのメカボックスは私が中坊の頃、1/8バギーに防水加工のためやったのを思い出しますよ~そのバギーは・・・京商「サーキットバギー」誰も知らないだろうな・・・ |
こんばですきむさん。
モアブとクローリングマシン。 ばっちり似合ってますね~。 インナーをカットすると、なんだか実車みたいにタイヤが凹んで渋いっす。 ミニタッパーのサイズがぴったりなのには驚きましたよ~。 こんな使い方があったなんて・・・。w 我が家のウリ坊にも使えないかな~って思いまして、近所の99円ショプでチェックしちゃいました。(^_^;) |
たぬさんおはようございます。
自作は楽しいっす! 思い通りに作れなくても愛着が湧きますしね。^^ タッパーは昔から定番みたいですよね。 で、「サーキットバギー」でググった最初のページの方もタッパー使用していました。w めっさ、楽しそうなGPカーじゃないですか! たぬさんは当時からラジられていたなんて凄いですね~♪ 改めて見なおしましたよ。 【2007/03/1806:47】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
puccaさんおはようございます。
モアブ良いんですが、やっぱりすぐにホイルから外れますんで、、前から言っていますがビードロックホイール欲しい!! こないだのpuccaさんへのレスに「ベッドロック」なんて言っていたのは秘密です。爆 クロを始める前にタミヤの風船(ラバーバッグ)を購入していたんですが、結局タッパー仕様になっちゃったんですよ。w 簡単に蓋が外せるのがいいですもんね。 puccaさんちのウリちゃんにも是非ドゾ! 【2007/03/1806:58】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
こんちは!
反トルクって一概にだめとは言えないんすよw 実は使えるときもあるんですww 僕のトレーサーはvリンクにしたのでほろんど反トルクでませんよー。 【2007/03/1917:24】||こはぱぱ#575998f5cb[ EDIT? ]
|
こはぱぱさん毎度です。
>反トルクって一概にだめとは言えないんすよw 実は使えるときもあるんですww え、そうなんですか? 私の場合は重量が軽すぎていたんで反トルクが嫌と言うくらい出てしまっていたので、、、。 モントラのこはぱぱさん画像見ました。 と~っても役に立ちました! Vリンクは反トルクが出にくいなんて初めて知りましたよ。 やっぱこういう情報は助かります。 いつも感謝しております「ありがとうございます」。^^ 【2007/03/2001:19】||きむ#986cca3d82[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |