2025 05,08 02:16 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 09,14 01:10 |
|
2008 03,29 02:43 |
|
ケンメリボディーもだいぶと廃れてきたので、ニューボディーといきたいところです。
しかし相変わらず貧乏性なので、ちょいとアレンジしてみました。 ABCのパトカーライトシリーズです。 覆面パト用で小粋なアクセントとしてみます。w 思い切って穴空けました。 後はパトライトに合うように形を整えて装着です。 なんやかんやであーだこーだで装着完了。w 覆面パトライトですが、ライトが外に出ぱなっしなので覆面でも何でもないですけど。^^; てかね、前回のドリフトナイツに参加して、目立ったモン勝ちなんだと勝手に解釈したわけですよ、他の皆様は派手な電飾施されていましたが、そこまでするには結構な金額になるしな~と思いまして、、、、気がついたときにはパトライト持ってレジに運んでいましたわ。w これなら1000円ちょいだし。 サタデーナイトはドリフトナイト、初パトロールになるわけですけど張り切って取り締まってきます。爆 |
|
2008 03,26 08:26 |
|
ドリ練しているときに気になっていたんですが、TT01ってステアリングいっぱいに切ったときにかなりタイヤがぶれるんです。
私のだけかもしれませんが、ドッグボーンがホイルアクスルに擦れてるんじゃないかな?と思いました。 上が直進時で下がステアリングをいっぱいに切ったときの画像なんですが、かなり軸がぶれるんですよね・・・特に右前輪が。 対策品として以下のものを購入してみました。 手前の方なんですけど、トビーの「TT01-14 ワンウェイ用ユニバーサルジョイント標準トレッド」です。 私のTTのフロントにはワンウェイが入っているのでこれにしました。 このセットにはホイルハブまで入っています。 てか、この間クランプ式のハブ装着したところなんですよね・・・。 ハブ要らないからその分安くしろと!^^; 外したドックボーンを見てみたけど、特にホイルアクスルに擦れた後はないな・・・。 ただ単に精度が悪いだけかな?? とりあえず装着、比較画像。 軟弱樹脂とは違うので、耐久性はアップしているでしょう。 んで、肝心のホイルのブレなんですが・・・。 かなり収まっていました!ワーイ しかしまだ気になるところがあります。 プロペラシャフトの受けのプロペラジョイントがぶれています。orz あ~気になる気になるぅ! オプション地獄に嵌ってきた~!爆 |
|
2008 03,16 02:05 |
|
2008 03,13 23:18 |
|
忍者ブログ [PR] |