2025 05,08 19:41 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 03,12 23:47 |
|
---3/28追記あり---
33さんに教えてもらったABCホビーのステルスマウントがラジ屋に入荷してたので、早速手に入れてみました。 ボディーポスト側、ボディー側にそれぞれのパーツを取り付けるだけ。 ボディーポスト側はネジを使用しているのでしっかり付くんですが、ボディー側は両面テープのみ。 若干の不安はあったけど、意外にしっかり貼り付いていて補強の必要はなさそうです。 合体! 4カ所留めたら、思っていた以上にガッシリとボディーが固定されるのでかなりいいです。 本来の目的の目的であるスケール感を損なわない仕様なので、めちゃ気に入りましたよ! いやいや良いもの教えていただきました。m(_ _)m ん~やっぱりボディーポストが出ていないって良いな♪ ステルスマウント、今度から必須アイテムとなりました。^^ ---追記分--- お気に入りのステルスマウントなんですが、やっぱりクラッシュ時には外れちゃいます。 クラッシュするたび結構な確率で4本のうち何処かが外れています。 なので面倒くさがり屋さんやレースにはちょっと不向きだと思いました。 でもクラッシュしないように慎重になるので腕はあがるかも?爆 ---追記分ここまで---- んでんで、またまた33さんなんですが。w 33さんちでCR-01の取説がもう見られるって聞いたので、早速タミヤUSAに飛んでいってPDFをお持ち帰りしました。w 今まで静観していましたが、取説見たら物欲そそられまくりング。 見てはいけないものをルッキングしてしまった。爆 ↑ここにタミヤ製を入れてあげたい・・・。 PR |
|
2008 03,04 23:50 |
|
気になっていましたTT01のステアリングのガタを解消するために、3Racing製のアルミニウムベアリングステアリングセイバーなるものを取り付けてみました。
久しぶりにRCMANIAXの通販を利用してみました。w 軸受けがベアリングなのでしっかりして、しかもスルスルで良い感じ~♪ 思っていたとおりの出来に大満足。 あと、グラファイトアッパーデッキも取り付けてみました。 アッパーデッキ取り付けるだけで少し腕が上がった感じになります。爆 てか、まだ一回も走らせてねぇ~~! あ、アンプはホットショットから拝借しました。 ちょうどドリフトスポーツなるアンプなんで。^^; しかし久しぶりのオプパ投入記事ですね、最近は自作よりだったので良いリハビリ?になります。w いい値段で売られていることだけあって、自作とは完成度がちがいますから。 さあ、次はそろそろ下手くそな腕でドリ頑張ってみます。 めざせ!やまさん!^^ |
|
2008 03,02 00:56 |
|
TT01ですが7ようやく配線作業を終え、サーボを取り付けました。
サーボはミニジーラRTRについていたもの。w まあ、使えそうですけど。 すっきりとは言えないものの、我ながら上出来です。^^ で、ここでミスったというか、、、ボディーポストの穴を開けるの忘れてましたわ。爆 私はいつもなら塗装する前には穴あけの位置決めしてから塗装するんですが、今回はそんなこと頭の片隅にもございやせんでした。汗 しかし、ツーリングの場合は結構シビアな穴開けになりそうだから、マジックテープででも留めようかな? シャーシにボディーをポンと載せたら、シャコタンヤン車の出来上がり。爆 竹槍、出っ歯でチバラギ仕様も悪くないな。w でも、ケンメリボディーってもともと出っ歯やん! そろそろ走らせられるようになってきました。 |
|
2008 02,27 22:59 |
|
TT01のボディー塗装もいつものカラーで済ませました。 しかし塗り忘れのところがあったり、塗らなくて良いところ塗ったりしてすったもんだしました。; LEDシステムは3racing製でこれまた安く済ませました。 タミヤのLEDシステムに比べて派手さは劣りますね、でも雰囲気出たらいいや~。w ウインカーやテールのLEDが足らないのでタミヤ製のLEDを追加しましたけど、タミヤ製は2つのLEDが並列になっています。 3racingLEDシステム付属のLEDは直列ですので、タミヤのLEDをそのまま付けては暗すぎ!! なので直列に繋ぎ替え、本来の明るさを取り戻しました。 LEDは+と-があるので注意が必要です。 しかしこの千本の線を目の前にすると一気にやる気が失せますね。爆 収納する自信ねぇ~。(T_T) |
|
2008 02,21 23:35 |
|
いつもお世話になっておりますゴロさんに頂いたTT01シャーシ。 傷を見つけるのが困難なくらいの綺麗なものでした。m(_ _)m 思えば、1/10ツーリングカーは初めてです、Mシャーシはあったけど。 ドリフト仕様にしようと思って早一ヶ月・・・放置プレー。汗 それではイカンと、日曜日にラジ屋で基本パーツ調達、残業終わってからコツコツとかかってとりあえずこの状態。 リアデフロック、フロントワンウェイ、リアトーインアップライト、CVAスーパーミニダンパー、アルミプロペラシャフト、アジャスタブルアッパーアーム、、。 見た目の華やかさは欠けます、、、アルミパーツは高いので。w しかし、ステアリングアーム類はアルミに変えたいところです。 ゼロワンRは前にLYNXにつけていたもの。 あ~サーボの資金ないっす!爆 MG945でも付けておこうかな?w とりあえず明日からボディー塗り始めていきます。 |
|
忍者ブログ [PR] |